SSブログ

神奈川県大和市にある特定非営利活動法人フェアネットが運営している放課後等デイサービスです。

何色作れるか挑戦しよう!(色が混ぜられるクレヨン) [放課後等デイサービス]

IMG_0085_R.JPG


 世の中、日々便利なものができているようで、


 色を混ぜられるクレヨンというのを見つけました。


 発達障害をもつお子さんの多くは、手の巧緻性であったり、協応動作が


苦手なお子さんがいます。


 このおこさんは、◯色 + △色 = □ 色


 とうのに、たいへん興味を持っています。


 しかし、色の混ぜやすい絵の具では、絵の具や水の加減、筆の筆圧や


 動かし方で、いまいちうまくできないのです。


 (もっとも、今はある道具を用いることで、絵の具の問題も解決しつつありますが)


 で できあがったのが これ


 16色 オーバー


 さらに その後がんばりました。なにができあがったのかな?

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

ぼくの趣味はコーヒーです。 [放課後等デイサービス]

IMG_0078_R.JPG


 ぼくは、ことばは話せないが、いろいろな趣味がある。


 そのうちの一つが、小石集めだ。


 ただちょっと、オシャレなものにも興味がある。


 今、持っているのは原宿竹下通りで売っている、雑貨である。


 なかなかいい感触である。


 で、最近、特に気に入っているものがある。


 それは.........

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 

ぼくのアナログゲーム [放課後等デイサービス]

IMG_0077_R.JPG


 テレビゲーム全盛の今、当然、フェアネットの子どもたちも、お家に帰れば、


 テレビゲームを楽しみにしている子も、少なくありません。


 ただ、フェアネットに来ている間は、テレビゲームをやりたがる

 

 子どもは、一人もいません。


 今は、学校が始まり、放課後等デイサービスでの活動時間が短くなっています。


 みんな、必死にやりたいことを5時までにやろうと血まなこになっています。 (^^)


 さて、この写真、Sくんの自作のすごろくです。


 ちょっとのぞかせてもらったのですが、ちっとも、ぼくにはわかりません 汗)


 ランキングに参加しています。

 2つのバーナーをポチッとなお願いします。



nice!(2)  コメント(0) 

動作法について 1 [動作法]

 フェアネットでは、身体障害のあるお子さんに対して、一部、動作法を取り入れ


たリハビリを行っています。動作法は、特にPTの資格がなくても行える。療育方


法です。関東では筑波大学附属桐ヶ丘特別支援学校で、さかんにおこなわれてい


ます。


 主な内容は心理リハビリテーションを行うとあります。


 さて、心理リハビリテーションとは、なにものなのでしょう。


 身体障害のあるお子さんの多くは、強い筋緊張が慢性的にあることで、ひどい


不自由に悩まされています。


 九州大名誉教授成瀬吾作先生によると、1964年に脳卒中後遺症患者に催眠


暗示をかけると、動かなかった腕が動いたという論文が発表され、このことにた


いへん興味を持たれ研究に取り組まれたそうです。




 一般に、肢体不自由者では“動きすぎるほど動くからだを


自分の思ったようには動かせない”。


すなわち脳の病変の故に自分のからだの動かし方が下手なの


だから、もう少し上手な動き方 ・動かし方を身につけれ よい。 


 そのためには どんな援助が必要・有効なのかが問題になってきた。


主体がある動きをしようとするとき、その動きに必要な力の入れ方


がよくわからないと同時に、誤った部位に力を入れすぎてしまう。


 それが目指す動きを妨害するので 、この無用・有害 な緊張を緩め


ながら 意図通りの力を入れられるような援助がいる。


 また、寝たきりだった子で独り座りができるようになると、


表情 ・しぐ さから知的な発達までが急速に変化する。



   創造性と日本の社会 Special特集 引用


 と述べられています。


 他の訓練方法をとの大きな違いは、ただ弛緩させ、動きやすくするということ


でななく、動けるようになりながら、内面も(心理面)活性化するということです。


  (つづく)


 ランキングに参加しています。

 2つのバーナーをポチッとなお願いします。


nice!(2)  コメント(0) 

ぼくのピタゴラスイッチ ♬ [放課後等デイサービス]

  今、フェアネットでは、ちょうど保護者向けアンケートを行っている真っ最中です。


  そのアンケートの項目の一つに、日常の様子をネットやお便りなどで


  知らせているかという項目があります。


  他の事業所さんは、とっくに取り込まれています。


  フェアネットは、いつものごとくマイペースなので、今頃あわてて公開しているという


  具合です。



  さて、前置きはおいておいて、手足の動きが不自由でことばも発することが


  できない、お子さんもいます。リハビリをしないと、ますます緊張が強くなっていきます。


  できたら、そんなリハビリ的な動きも楽しくやりたいなあ と思って?

  

  取り組んでいるのこの様子です。

IMG_0071_R.JPG


 ピタゴラスイッチ ♬


IMG_0070_R.JPG



 個人情報の関係で表情が写せないのが残念ですが、


 けっこうおもしろいことを担当さんは、いつも考えてくています。


 そんなスッタフの方々に支えられているフェアネットは素敵だなあ 


 と思っています。[猫][猫][猫]


 ランキングに参加しています。

 

 2つのバーナーをポチッとなしてもらえるとうれしいです。




nice!(2)  コメント(0) 

「ビーすけを救え!ビー玉兄弟の大冒険」 [放課後等デイサービス]

 


いくぞビータとビーゴロー 敵の陣地に潜入


きっと救うぞ ビーすけ 待ってろ もうすぐ


いきなり見つかる よーし 二手に分かれて


怖いが大丈夫 ビータとビーゴロー


・作詞 佐藤雅彦、内野真澄


・作曲 栗原正己


・うた 浜崎貴司、ピタゴラ少年少女合唱団 著作権 NHK だったかな?


 


 これは、みんなが大好きな、ピタゴラスイッチの


  「ビーすけを救え!ビー玉兄弟の大冒険」です。


 さて、今回あらたにおもちゃを買ったのですが


 マニュアルに書いてある通りにつくったのがこれ


IMG_0060_R.JPG


 でさっそく Kちゃん、「これじゃなーーーーい!」


 ということで、スタッフさんと作りげたのがこちら


 

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 

パンケーキ焼いたよ♬ [調理]

 パンケーキ作りなど、どこでもやっていることなので、


 べつに目あたりしくもなんともない。


 ただ、特定の子が、パンケーキづくりをする!


 となると、話は別なのである。




 職員 「お母さん、今日はパンケーキを焼いたんですよ」


 母 「ほんとですか?粘土でですか?


 職員 「本物のパンケーキですよ」




 まあ そんなやりとりがあったわけなのですが、


 イマイチ信用してもらっているかどうかが、一抹の不安が残った。


 で この証拠写真の掲載に踏み込んだのである。


 顔は写ってないけど、きっとわかってもらえると思うんだけどなあ


 どうかなあ  [猫][猫][猫]


IMG_0056_R.JPG


IMG_0057_R.JPG


IMG_0058_R.JPG


 ランキングに参加しています。

 応援、下のバーナー、ポチッとなお願いします。






 



nice!(2)  コメント(0) 

「ちはやふる」君はこんな暴挙を許せることができるか? [放課後等デイサービス]

IMG_0053_R.JPG


 この風景は、どこにでもある、かるた取り 「ちはやふる」の影響もあり一時


 中学校などでは、大会が開かれたとかないとか?


 事件は、平和であるかるたとりの場所で起きました。


 最初は、Hちゃんが、担当さんとまったり、カルタをやっていたのですが


 Kくんが横入り、しかも、カルタを全て独占


 Hちゃんに、大人が手助けしてあげようとするなら


 ダメーーーーー!

 

  君は Kくんを許せることができるか?


  許せる方はバーナークリック お願いします。m(_ _)m




nice!(1)  コメント(0) 

なんだってできるもん ♬ [創作活動]

Yちゃんは、手も足もうまく動かすことができません。


しかし、口はとっても達者です。


ラブコメのドラマの脚本も自作自演できます。


そんなYちゃんが、スタッフさんといっしょに作った作品がこれです。

IMG_0051_R.JPG



 とってもきれいでしょ。どんなふうに作ったかというと


IMG_0050_R.JPG


 こんな感じ。口と道具を使って、混ぜ合わせたり、こねたり、色をつけたり


 けっこう、色々なことができるものです。


 本人に取材すると、混ぜ合わせるところがとってもたいへんだった。


 つかれたーー とのことでした。


 ハンデがあることで、やりたいことがやれずに、我慢している


 こどもたちが、まだまだたくさんいます。


 ちょっと手伝ってもらうことで、その子の生活がガラリと変わることも


 あります。


 フェアネットは、そんな、子どもたちのやりたいに、寄り添いながら


 活動しています。  [猫]



  ランキングに参加しています。

  応援クリック、バーナーをポチッとなお願いします。




nice!(3)  コメント(0) 

絵本の話 Ⅰ [絵本]

 絵本が大好きな子どもたちは、フェアネットにもたくさんいます。

 日々、あちらこちらで、読み聞かせの風景を見かけます。


 ところで、きょうは、フェアネットではない、とおい、北の方の学校でのお話です。


 その学校では、いろいろな事情で学校に来れない、子どもたちのために


 おうちに訪問して、教育、相談を行う仕組みをもっています。


 そこには、ある名物先生がおりました。


 他の先生や家族の人たちが読み聞かせても、「「うんともすんとも」なんにも応えず


 ニコリともしないのですが、


 この名物先生の読み聞かせが始まると、様子が一変


 ニコニコとした表情に変わり、声まで出し始めるのです。


 なんで、そうなのかは、ちっともわかりません。


 同僚の先生たちが見よう見まねで、やっても


 やっぱりニコリともしません。


 その名物先生の 得意な一冊が

IMG_0046_R.JPG



 この写真の中にある、谷川俊太郎先生の代表作でもある


 「もこもこもこ」


 フェアネットのスタッフも絵本の力を信じて、

 

 いろいろと工夫しながら、がんばりたいと思います。[猫]


 ランキングに参加しています。


 下のバーナーをポチッとなお願いします。

 



nice!(4)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。